10月11日自然体験あそびの芋ほりと屋外ゲームは台風一過の清々しい天気で開催することができました。
自然体験遊び―みんなで遊ぼう!! おしらせ!
台風による雨の影響もなく11日予定の芋ほりは不通の靴で入れます。
長ぐつ不要。
10日17:00現在の状況です。
伊丹市北部の鴻池小学校区を活動拠点としているボーイスカウト伊丹第5団です。
明日10月11日予定の自然体験あそび(いもほり)は予定通り実施します。
但し畑の状態は悪くてかならず長靴で芋ほりをしますので長靴ををわすれずによろしく。
上の2枚は9日16:00の状況。水たまりができています。
10日朝から排水作業をしていただき何とか普通の靴で入れます。10日17:00現在。
今晩雨がなければ明日11日はもっと良い状態になります。
いまは世界的にコロナウイルスが拡がりその予防のため学校が休になっています。スカウト活動もできませんが、もうすこしのがまんです。スカウト活動も集会や行事ができませんがパソコンやスマホをつかったおうちスカウティングの活動をしていきます。
5月の第1週はクイズです。わかったら隊リーダーにメールしてくださいね。
*おうちスカウティングのページへ
伊丹第5団は令和元年(2019)で団結成50周年を迎えました。
ボーイスカウト活動紹介ビデオ(なろう一人前)1分16秒ビデオ
今年2018年は第17回日本ジャンボリー(全国大会)が石川県珠洲市で開催され伊丹第5団から2名のスカウトが参加しました。
下のビデオはボーイスカウト名古屋第13団のジャンボリー紹介ビデオより引用しました。
https://www.facebook.com/bsnagoya13/videos/321806981711406/
カブ隊、ビ―バー隊の舎営が8月11日から13日、大阪府和泉市立青少年の家ではじまりました。
日中は熱いですが、蝉時しぐれの中のさらっとした天気です。
今日の晩御飯はみんなが好きなハンバーグとサラダ、フライドポテトでした。食後のかたずけも自分でします。みんな元気です。これからお風呂に入って夜のプログラムがはじまります。 18:30
ベルギー人スカウトとの交流会
7月26日〜28日の間、Home Hospitality Program の一つとして23回世界ジャンボリーに参加するベルギー人スカウトのホームステイをスカウト父兄が受け入れました。初日は5団で歓迎会を実施しました。なお、山口県のきらら浜で実施されたWSJは8月16日に日テレニュース24で紹介されました。
飯盒でおいしいごはんをつくろう!!
→リンク先
ボースカウト伊丹第5団本部
google-site-verification: google0d1ad6a8ef00cb30.html
平成25年12月22日におこないました→リンク先
阪神北地区の今年最後の行事です。今年は10人中8人完走!達成率は80%!みなさんよくがんばりました!詳しくはリンク
阪神北地区のホームページにも各団の班の記録等が掲載されております→リンク
11月17日に市ヶ原にて飯盒炊さんをおこないました。→リンク先
8月10日~13日の間、富山県富山市にある呉羽青少年自然の家に3泊4日のキャンプを行いました。→リンク先
今年は16回日本ジャンボリーが開催されます。
ジャンボリーソングが発表されました。 AKB風のノリノリの曲です。
クリスマス会ページ作成しました→リンク先へ
親子ハイクページ作成しました→リンク先へ
ボーイ隊ページ更新→リンク先
カブ隊ページ更新→リンク先へ
スカウティング フォア ボーイズpdf文書
久喜団ビーバー隊長のSkyDriveからのリンク