伊丹5団ビーバー隊は、「体験する」ことを大切に活動しています。山登り、川遊びなどの自然体験、レプリカ作り、料理などの創作体験、河川清掃、募金活動などの社会体験を行い、「みんなとなかよく遊ぶ」「自然に親しむ」「楽しみや喜びを分かち合う」ことをねらいとしています。
振興大会では、伊丹5団から一人がビーバーベスト章を受章しました。「おめでとう、ビーバー!」
そして、今年のビーバーまつりはみんなで忍者になりきったよ。ニンニン。
昨日の花火大会会場の河川敷をゴミ拾いしてキレイにしました。また綺麗な河川敷で遊べるようになったよ。
一生懸命ゴミ拾いした後は、楽しく水遊び!ウォータースライダー楽しぃ~(^^♪
和歌山県立白崎青少年の家で3泊4日の夏キャンプを実施しました。晴天に恵まれたので、山歩きや海水浴、魚釣りにキャンプファイアー等など盛り沢山の活動をすべて行うことができました。ビーバー隊員にとって、初めて親元を4日も離れる大冒険となりましたが、元気に活動をやり切ることができました。「自分のことは自分でする」生活はなかなか大変で、リーダーに叱られることもありましたが、最終日には自分で帰り支度を整えるなど4日間の成果を見せてくれました(感激!)。
2週連続川遊びの予定でしたが、台風11号の影響で山、川共に危険な状態のため、急遽雨プロに変更となりました。大阪市立科学館で生活に密接した科学の世界を体験しました。プラネタリウム鑑賞をして、みんなで元気に「たなばたさま」を歌いました。
朝8時から集まって、近くを流れる天神川の河川清掃に参加しました。ビーバー隊は二手に分かれて川の両岸の燃えるゴミと燃えないゴミを一生懸命拾いました。近所の川をきれいにした後は、山のきれいな川に行って思いっきり川遊びを楽しみました。きれいな自然を大切にしたいね。
今年もホタルを見に行ってきました。自分たちで握ったおにぎりを食べてから出発!(ご飯はカブ隊が炊いてくれました。とてもおいしかったです。カブ隊ありがとう)
最初はなかなかホタルが見つからなかったけど、ゴールデンタイムの20時を迎えると次々に光ってきました。今年もきれいなホタルをビーバー隊に見せることができました。
早く暗くなれ!遊びながら待ち中。
パソコンで見てください。スマホでは分からないかも。薄らと何匹かは写真に捕らえました。撮影難しいです。
磯遊びに行ってきました。貝にカニそれからタコも捕ったドー!とれとれ新鮮な海鮮味噌汁をみんなで食べたよ^o^
箕面の滝にハイキングに行きました。往復5kmの道のりを楽しく元気に歩き切りました。シカやおサルさんも姿を見せてくれましたよ。