今年もキャンプの季節がやってまいりました。キャンプ先は冬のスキーでお世話になっている白山ろく少年自然の家です。今年はベンチャースカウト1名が自転車にて伊丹から向かっています。
ボーイ隊はテントを設営しました。
久しぶりに建てたテント。本部テントも建て立派なものに。しかしこの後豪雨が襲う。
15日昼過ぎには大雨洪水警報が石川県に発令されており、また本部機能も失いました。臨時に舎営泊となります。
1日目ボーイ隊は小松空港近くにある「サイエンスヒルズこまつ」に見学に行きました。「ものづくり精神の継承と科学技術意識の啓発」や「未来に向けた地域の活性化と産業振興」を主なコンセプトとして、科学技術立国を実践する人材の育成、レベルアップを目指す施設です。
1日目の夜はボーイ隊、カブ隊とともにナイトハイクを楽しみました。暗い森の中を施設から提供してもらった提灯を片手に進んでいきました。
2日目の午前はボーイ隊とカブ隊でイワナつかみを体験しました。イワナは「岩魚」と漢字で書き、主に岩の隙間に隠れています。イワナに触れることはできてもなかなか捕まえることができません。
捕まえたイワナを自分で下処理し炭火で焼いたイワナは格別です。お酒が欲しくなる一品です。
午後2時から飯盒炊爨を行いました。カレーライスを団全員に振る舞うため張り切っていたのですが…
夕飯予定時刻の5時に間に合いました
3日目も引き続き大雨洪水警報が発令中でした。本日は主に雨プログラムとなります。
午前中ボーイ隊はうどんを打ちました。インストラクターの指導どおり2時間後には美味しいうどんを食べることができました。
午後は雨の中追跡ハイクをしました。方角を誤り迷った組もいたようです。
夜はキャンプファイヤが雨のためできず、集会室でキャンドルサービスを行いました。
それぞれ様々なゲームで楽しみました。
最終日は白山スーパー林道を通って白川郷に向かう予定でしたが、連日の大雨のため白山スーパー林道は通行不可でしたので、北陸道から東海北陸道経由で世界文化遺産に指定された白川郷に向かいました。